Pocket

子育てママのための、イライラがなくなり、
マインドが落ち着く【やさしいヨガ哲学】
ヨガスートラの
8支則の中にある
【ヤマ・ニヤマ】について書いていきます。
そもそも8支則って何?という方は、こちら😌

「自分を大切にする心」アヒムサ
「正直であることは生きる力になる」サティア
「自分に必要なものだけを手に入れる」アスティア
「強さと力を身につける」ブラフマチャリア
「じぶんが生まれた意味を理解する」アパリグラハ
「今、目の前にある幸せ」サントーシャ
「身体も心もキレイに保って、執着から自由になる」シャウチャ
「努力を惜しまず、人生を楽しめるようになる」タパス

 

ヨガのゴールに向かうための
8つのステップの中の
最初にあるヤマ・ニヤマには
実は、日常に生きるヒント
規律・指針があります。

 

スワディーヤーヤ

 

スワディーヤーヤは、
聖典や経典などの変わることのない
真実の学びを行うこと。

スヴァとは、「自己」
アディヤーヤとは、「学習」という意味です。

一般的な知識や、情報は
時代や環境によって変わるもの。

聖典や、経典などの教えは、
時代を経ても変わることのない
法則や、真理のこと。

 

紀元前にまとめられた
ヨガスートラ
バガバッドギ―ターも
いつの時代も変わることのない
普遍的な教え。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンダーザライト 「やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ」 向井田みお [UTL]
価格:2420円(税込、送料別) (2020/2/14時点)

楽天で購入

 

 

 

 

 

そして、その学びを
「自己探求」につなげていくこと。
成長につなげていく。

 

変化するものを理解する。

 

身体、心、知性、自分自身を
含めた勉強や智慧。

 

ヨガスートラを読んでいて、
驚くのは、
これだけITが発達しても
環境が違っても、
時代が変化しても

 

人間は、変わっていない。

 

身体は、成長して
日々老化する。

 

感覚器官があり、
心は移ろいやすく、
思考はあちこちをさまよう。

 

考える必要のないことに
思いが動き回るのに、
私たちは、落ち着いた状態でありたいと
強く望んでいる。

 

何だか、逆説的と
感じるかもしれないですが、
私たちと、周りの世界は、
変化することを理解する。

 

そのことを理解することによって、
変わることのない真理を
知ることができるのです。

 

変わることのないもの。

 

スピリチュアルなものが好きじゃなくても
無理に良い人にならなくても、
SNSでの繋がりが大きくなっても、

 

やっぱり心が落ち着いて、
ほっこりした気持ちになるのは、
普遍的な優しさや、
人間の本質的な行動などを
知った時ですよね。

 

誠実さ
正直さ
人間の尊厳
他者への献身
強い意志
勇気

いつの時代も
その価値が変わらないもの。

 

スワディヤーヤを実践するとどうなる?

 

ヨガスートラの中では、
スワディヤーヤを実践すると、
心をゆだねる存在との繋がりを確立できる。
とされています。

 

学校では、学べないこと。

 

学校の科目は、勉強に必要なもの。
より良い人生を生きていくため。

 

 

自分をより成長させるため。

そして、経済社会の中で
悪い人に騙されたり
嫌な目にあったりすることないように。

 

日本は義務教育なので
小学校で学ぶ知識は
最低限生きていくために
必要なもの。

 

大人になって、
企画書を作る仕事じゃなくても
言葉を読むこと、伝えること、
書いたりすることは必要です。

 

億単位の大きな取引を
しなくっても、
数の計算は出来ないと
買い物もできません。

 

社会の仕組みを知らないと
生活を送ることも難しい。

 

体育だって、家庭科だって
実は生きていくためには
必要です!

 

でも、自己を深く知り
理解するための勉強は、
学校では教えてくれません。

 

親が教えていくしかない。

 

人生は、問題だらけ。

 

どんな人も平坦な人生なんてない。

 

時代を象徴するような
社長さんだって、
人知れず苦労しているし、
毎日、子供と過ごす
ママだっていろいろな
悩みや、葛藤を抱えている。

 

大人から見れば、
毎日楽しそうに遊んでいる
子供たちだって、
嫌なことだってあるし、
努力をしながら過ごしている。

 

私は、若いころ
40代くらいになったら
もっと落ち着いて物事を
見れるようになる。
人に寛容になれるのだと
思っていました。

 

でも、違った。
しょうもないことで
腹が立つことだって、
必死に頑張ることだってある。

 

問題に対処できる
解決策を見出すことはできる。

でも問題自体は、なくならない!

 

ムケーシュ先生に
言わせれば、
それが人生です!

 

生きる力って?

 

皆さんは「学習指導要領」をご存知ですか?

「学習指導要領」とは、
全国どこの学校でも一定の教育水準が保てるよう、
文部科学省が定めている
教育課程(カリキュラム)の基準です。
およそ10年に1度、改訂しています。

 

大学のセンター試験廃止などの
ニュースなども合わせてみたことが
ある方も多いと思います。

 

2020年度の学習指導要領が
目指す「生きる力」
以下の3つの資質能力となります。

 

実際の社会や生活で、
生きて働く知識及び技能

未知の状況にも対応できる
思考力・判断力・表現力

学んだことを人生や社会に生かそうとする。
学びに向かう力・人間性など。

 

知識だけの、勉強だけでなく
人間性も生きる力の大切な1つ。

 

真理を知ることで、強くなれる。

 

自分自身を深く、
理解する心を育てる。

自分の心の状態を観察する。
日々生活の気づきを拡大させる。

自分自身の行為をツールとして
内側を見つめる。

人生は、自分の経験値を
上げるためのものだと思えるように。
どんな状況も解決策があるのだと
心から思えるように。

 

ママ自身も、子供たちも
大きな広がりをもつ
強く美しい何かを
見つけられるでしょう。

 

強く信頼のおけるものが
心の中にしっかりと
育っていけば、子供たちが
絶対的な安心感とともに
人生を羽ばたくことが
できると信じています。

 

 

子育て中のママの、
イライラがなくなり、
心が落ち着きますように。
ナマステ!

 

次回は、2020年9月より

ベビヨガ&ママヨガレッスン
継続コース開催予定ラブラブ

~育児の悩み・不安解消と、
産後ダイエットが同時にかなう!~  

 

ベビヨガってどんなことするの?
赤ちゃんがケガをしにくくするには、○○感覚が重要だった!
ベビヨガとベビーマッサージの違いとは?
生きる力を身につけるために

ベビーヨガはどうして生後3か月からなの?
ベビーヨガはいつまでできるの?

Follow me!