Pocket

子育てママのための、イライラがなくなり、
マインドが落ち着く【やさしいヨガ哲学】
今週は、ヨガスートラの
8支則の中にある
【ヤマ・ニヤマ】について書いていきます。
そもそも8支則って何?という方は、こちら😌

👉「自分を大切にする心」アヒムサ

👉「正直であることは生きる力になる」サティア

👉「自分に必要なものだけを手に入れる」アスティア

👉「強さと力を身につける」ブラフマチャリア

👉「じぶんが生まれた意味を理解する」アパリグラハ

👉「今、目の前にある幸せ」サントーシャ

 

ヨガのゴールに向かうための
8つのステップの中の
最初にあるヤマ・ニヤマには
実は、日常に生きるヒント
規律・指針があります。

 

シャウチャ

身体も、心も、身の回りの環境も、
考えも清潔に浄化すること。

シャウチャは、「清浄」や「清潔」と
訳されます。

お風呂や、シャワーを浴びて、
身体を清潔に保つこと。

身の回りを、キレイにして
生活する場所を掃除する。

快適な状態を保つこと。

 

身体の外側も、内側もキレイにする。

毎日、お風呂に入ったり、
シャワーを浴びて、
身体を清潔にすること。

身体に入ってくるものを
厳選し、必要な分だけを食べて、
栄養を吸収、そして排泄する。

身体の中に毒素を残さないようにする。

赤ちゃんも、毎日沐浴をしますよね。
新陳代謝が活発で、油分の分泌も活発なため
ベビーバスできれいにしてあげる。
まさに、シャウチャ=清潔

 

そして、母乳を上げているママなら
自分の食べたものがそのまま母乳に
なるので、身体に取り入れるものにも
敏感になりますよね。

 

私たちは、食べたものからできている。

 

自分が身を置く環境も、清潔にする。

清潔な状態を保つのは
身体の外側と内側だけではありません。

自分が身を置く場所を、清潔に
整理整頓された状態を保つこと。

散らかった部屋では、心が落ち着くことや、
リラックスすることは難しいですね。
自分が持つ持ち物を整理し、
整った状態にすること。

前回の投稿である
「アパリグラハ」にも通じる考え。

子育てをしていると、
リビングに彼らのおもちゃや、カード
学用品があふれてきて、プリントが見つからない!
なんて焦ることもあると思いますが、
寝る前には、一度リセットしてもらうように
子供たちにも協力してもらっています。

私のこの苦労が、実ってきたのか?
それとも出しっぱなしだと
捨てられるからか?

寝る前には、一度リセットするのが
身についてきたようです。

 

シャウチャを実践すると、どうなる?

ヨガスートラでは、
身体の清潔さを達成すると、
自分と、他人の身体や考えに対する
執着から自由にになると書かれています。

 

良い考えや、思考は快適な環境から。

私たちの考え方や、思考は
周りの環境から影響を受けます。

人間の情報は、
目からの情報(視覚)から
70%~80%だと言われています。

 

自分の視界に入る環境を
整えておくことで、
自分の考えや、心の状態を
整えておくことができる。

 

キレイと、清潔、浄化の違い?

私は、今年家族旅行でシンガポールに行きました。
シンガポールといえば、
「ごみを路上にすてる」と罰金というのが
有名ですよね。


確かに、町はきれいでした。

でも、日本人が感じる清潔とは違う。
(私だけかもしれませんが…)
ただ、ごみが落ちていないだけ。

 

清潔で、浄化されている。
その場の空気や、エネルギーまでが
浄化されているように
感じるためには、
罰金制度があるからごみを捨てない!
という意識ではなく、
場所も、エネルギーも
キレイにしておきたい🙏と
思いながら場所を整えるのは
違うのだと感じました。

 

ャウチャの方法は、さまざまある。

ヨガの浄化法といえば、
鼻腔を洗浄するジャラネティ。
呼吸法などさまざまなものがありますが、

不必要なものを捨てる。(持たない)
消化しやすいものを食べる。
毎日の排泄をきちんと行う。
自分の生活している場所をキレイする。

 

 

清潔に保つと、執着する気持ちも浄化される。

私たちの身体は、日々汚れています。
女性の方なら、日中お化粧をして
夜には必ずメイクを落としますね。

純粋な存在である赤ちゃんも、
毎日活発な新陳代謝をして、
細胞ごと新しく生まれ変わっています。

身体の外側をキレイにすることが
大切なように、
気持ちの状態や、心の状態を
キレイに保てるようにケアすることも
大切なこと💕

物理的な汚れ、
心・気持ちのよごれも
ためることなく
毎日少しずつ淡々とケアして
清潔に保っていきたいですね。

 

子育て中のママの、
イライラがなくなり、
心が落ち着きますように。
ナマステ!

 

2020年より継続コース開催予定音譜

「生後3か月から始めよう!」
赤ちゃんの脳がすくすく育ち
生きる力を養うベビーヨガ
産後の体型リセット!
マイナス4キロ戻るママヨガレッスン

ベビヨガってどんなことするの?
赤ちゃんがケガをしにくくするには、○○感覚が重要だった!
ベビヨガとベビーマッサージの違いとは?
生きる力を身につけるために
ベビーヨガはどうして生後3か月からなの?
ベビーヨガはいつまでできるの?

 

Follow me!